モン族とミエン族の異なる民族間の刺繍文様の融合

伝統文化

モン族の人も好きなミエン族の刺繍

 モン(Hmong)族とミエン族の人たちは、ぞれぞれの民族の起源(Origin)が中国南部だと考えられていることもあり、文化的な共通点も多く、歴史的にもつながりの強い民族ですが、刺繍の文様についても、ミエン族の人たちがモン族の人たちの文様をまねてみたり、モン族の人たちがミエン族の刺繍文様を民族衣装に取り入れたりすることがよくあります。

 特に、タイのモン(Hmong)族の人たちの民族衣装に欠かせない腰帯(ベルト)の両端には、ミエン族の刺繍(格子刺し)の文様がほどこされているのをよく見かけます。

モン族の腰帯(ベルト)のピンクの布端の文様の上下が、
ミエン族伝統の格子刺しの刺繍文様

ミェン族の刺繍文様を刺しているモン族の女性

 モン(Hmong)族の女性が刺繍しているむらさきの布は、刺繍の技法も文様も、ミエン族伝統のものです。こちらの布も、モン族の人たちの民族衣装の腰帯(ベルト)として使うものです。

モン族の人が刺すミエン族の刺繍文様_織り人Orijin

ミエン族の村での刺繍風景

タイ北部のあるミエン族の村では、細長いピンク色の布に刺繍をしていました。

このピンクの布は、モン(Hmong)族の人たちが腰帯(ベルト)としてつかう布のように、細長く、その両端にミエン族伝統の刺繍文様がほどこされています。

肩掛けの刺繍をするミエン族の女性_織り人Orijin

モン族の人たちは腰帯として、ミエン族の人たちは肩掛け布として

 ミエン族の人たちが刺繍していたピンクの布は、モン(Hmong)族の人たちのように腰帯(ベルト)としてではなく、ミエン族の正装の際に、肩から斜め掛けにして使う肩掛け布として使われます。

 モン族の人たちの場合、女性だけがこのミエン族の刺繍の布を腰帯として使いますが、ミエン族の人たちは、正装の際、女性だけでなく男性も同じように肩から掛けて使います。

 この布は、ミエン語で「ラーシンチャーオ」と呼ばれ、色はピンクや赤などが多いようです。

ミエン族の人たちの合同の結婚式のお祝いの時の様子

モン族の人たちが刺すミエン族の伝統文様の刺繍

 『織り人(Orijin)』では、現在は主にモン(Hmong)族の人たちと製品づくりに取り組んでいますが、刺繍をお願いしているモン族の女性は、ミエン族の刺繍も得意としています。

 モン族の人たちは、クロスステッチで布一面ぎっしりと刺繍をすることを好むのですが、ミエン族の刺繍をつかうと、ワンポイント刺繍の製品をつくることができ、モン族の刺繍の製品とも違った印象になります。

モン族の女性に、バッグ用のワンポイント刺繍を
考えてもらっているところ

異なる民族間の刺繍文様の融合

 初めてモン(Hmong)族の人たちがミエン族の刺繍をしているところに出逢った時は、とても不思議な気がしたのですが、今では、それはとても普通のことなんだと感じるようになりました。

 モン族の人たちに、なぜミエン族の刺繍をするのかとたずねると、答えはとてもシンプルで、”きれいだから”、”好きだから”。

 お互いの村がひと山超えなくてはならないような時代ではなく、さまざまな民族の人たちで一つの村を形成していることも多くなってきている今、刺繍技術だけでなく、いいな、と思うものを自分たち民族の生活の中に取り入れていくことは、とても自然なことなのだと感じます。

 ただ、その取り入れ方が、民族ごとに少し異なるような気もしています。*1

 新しいものが好きで、外から持ち込まれたものへの抵抗が少ないアカ族の人たちは、アカ族伝統の刺繍文様や技術の代わりに、より簡単なクロスステッチ刺繍が主流になってきており、刺繍の文様も、どんどん新しいものに代わっていっているように思います。

 ミエン族の人たちは、時代の流れを読み、商売上手なところがありますが、新しいものも受け入れつつ、民族衣装に使われる刺繍文様は、今でも必ず、昔からの伝統文様を決まった場所に入れており、他の民族よりも、民族衣装につかわれる文様の変化が少ないように思います。

 モン(Hmong)族の人たちは、他の民族に比べて保守的だと言われており、自分たちの文化を大事にすることから、外からの影響をあまり受けないようなところがありますが、そんなモン族の人たちがミエン族の刺繍帯を民族衣装に取り入れ、今ではモン族の民族衣装の一部になっていることは、とても興味深いことだなと思います。

*1 明確な根拠があるわけではなく、それぞれの民族の村への訪問や滞在、話を聞く中での主観によるものです。

参考書籍はこちら

*Amazonの商品ページにリンクしています。