モン族の人たちは、長い歴史の中で変わらず受け継いできた刺繍やアップリケの技術により、難民キャンプ内の生活の中でも、民族の誇りと文化を忘れることがありませんでした。
モン(Hmong)族は、現在、中国南部、ベトナム、ラオス、タイなどの山岳地域に居住する山岳少数民族です。中国南部からベトナム・ラオスに定着し、19世紀末にはタイに南下してきたと考えられています。
中国では、「苗族(ミャオ/メオ)族」と呼ばれており、それは元々は平地に住み、稲作を生業とし、稲の苗を持って移動した民族だからという説があるそうです。
しかしながら、中国南部から支配民族からの迫害を逃れ、平地から、中国南部の山岳地域へ、そして幾つもの山を越え、19世紀末頃には、ベトナム、ラオス、そしてタイへ南下し、移り住むようになったと考えられています。
「ミャオ」または「メオ」は蔑称であり、自らは、空に一番近い民族である「空の民」を意味する「モン(Hmong)」を使っています。顔つきは、日本人と、とてもよく似ています。
それには、こんな古い伝承が残っているそうです。
その昔、中国の王様の家来にリーハーというモン(Hmong)族の男がおり、王様に気に入られていました。それをねたんだ他の家来が王様に、リーハーに不老不死の妙薬を取りにいかせるよう仕向けました。リーハーは、500人の男、500人の女、鶏や豚、家財道具すべてを持って海を渡り、日本にたどり着きましたが、リーハーは戻らず、500人の男女は結婚して日本人の先祖となったというのです。
だから、モン族の人たちは、自分たちと中国人、日本人は兄弟だと言うそうです。
あるモン(Hmong)族の村の子どもたちを写した写真の中に、子どもの頃の自分とそっくりな顔をした少女を見つけた時には、本当に驚き、自分とのつながりを感じたのを思い出しました。
モン(Hmong)族の文化には、餅つき、こま回し、羽根つき、納豆、甘酒など、日本と同じものがたくさんあります。
関連書籍はこちら
*Amazon商品ページへリンクします。