お客さまの声 『織り人』バッグ、バングラデシュへ 『織り人(Orijin)』バッグ、海を渡りバングラデシュへ! 今年7月に、タイ公益法人『マレットファン』が、バングラデシュの図書館『MORE(モア』でワークショップをおこないました。 『マレットファン』にとって、日本以外では、初めて... 2018.08.31 お客さまの声
ミエン(Mien)族 ミェン刺繍の文様の意味とモチーフ さまざまな刺繍の技術をもちいるミエン刺繍の文様とモチーフ ミエン族の刺繍には、いくつかの刺し方があり、主に「織り刺し」「格子刺し」「交差刺し」の3種類があります。 「織り刺し」は、布の経糸(たていと)または緯糸(よこいと)どちらかに... 2018.06.09 ミエン(Mien)族文様の意味
ミエン(Mien)族 ミェン族の人たちの歴史と文化、刺繍の技術 焼畑を繰り返し、内戦を乗り越えてきたミェン族の歴史と文化 ミェン族の人たちは、中国南部の四川省、湖南省、貴州省などを起源とし、漢民族の圧政などにより、雲南省やベトナム、ラオス、ミャンマー(ビルマ)などへ移動しながら、1920年代頃から... 2018.06.08 ミエン(Mien)族民族
伝統文化 ニワトリ小屋の中に敷くシダの葉っぱの文様 モン(Hmong)族の人たちの身近にあるものから考え出される刺繍の文様 『織り人(Orijin)』の新しい刺繍文様の中には、モン(Hmong)族の人たちの生活や文化に深く結びついたものがたくさんあります。 それは、家の守り神でもある... 2018.06.06 伝統文化文様の意味
リバースアップリケ モン族の新しいアップリケ文様の作り方 モン族(Hmong)の新しいアップリケ文様の作り方をご紹介します! 『織り人(Orijin)』では、刺繍やアップリケの文様も、オリジナルでデザインして作っています。 モン族の人たちは、アップリケの中でも「リバースアップリケ」と呼ばれ... 2018.05.25 リバースアップリケ手しごと
文様の意味 実用的なものから考え出される新しい刺繍文様 モン(Hmong)族の新しい刺繍文様のモチーフとなった意外なものとは? モン族の刺繍文様には、昔から代々引き継がれている伝統的な文様と、新しく考えられた最近の文様とがあります。 『織り人(Orijin)』では、昔からのものも、最近の... 2018.04.26 文様の意味
伝統文化 家族を守ってくれるモン族の刺繍文様 その家の家族全員の「無病息災」「家内安全」の願いを込めた文様があります。 『織り人(Orijin)』で作っているモン(Hmong)族の刺繍の製品の中に、花のような、風車のような文様があります。 これは、『織り人』プロジェクトで、新し... 2018.04.19 伝統文化文様の意味
文様の意味 小さな花の刺繍文様について 『織り人(Orijin)』製品の中には、小さな花をモチーフにした刺繍文様をつかったものがあります。 モン族の人たちの文様は、昔も今も、花をモチーフにしたものが多くあります。 それは、家や田畑のまわり、村のいたるところで見かけるもので、モ... 2018.04.17 文様の意味
モン(Hmong)族 モン族伝統の種まきと芽吹きの様子をあらわした文様 モン族(Hmong)の伝統的な種まき方法と芽吹きの様子をあらわしたオリジナルの新しい文様 モン族の伝統的な種まきの方法は、棒で地面に穴をあけ、そこに種をぱらぱらっと落としていきます。 モン族の人たちの刺繍の中には、生活の様子... 2017.11.29 モン(Hmong)族文様の意味
モン(Hmong)族 モン族の「リバースアップリケ」の作り方 モン族の「リバースアップリケ」の作り方 モン族の人たちが得意とする「リバースアップリケ」は、重ねた布の上の布に切り込みを入れて、その切れ端を小さく内側に折り込みながら、土台となる下の布に、小さくまつり縫いしていくものです。 と、... 2017.11.12 モン(Hmong)族リバースアップリケ